☆珈琲彩館「樹 鸞」☆ 愛知県小牧市、桃花台ニュータウンの西方。自ら建てたログハウスで、自家焙煎の挽きたて淹れたての珈琲をどうぞ。

珈琲は自然の恵みです。こういう類の食材料は兎に角なんでも、奥が深いものです。私としては、ある程度のレベルで美味しい珈琲を淹れられれば、それ以上は無理・無駄と考えます。趣味や道楽の世界のような気がします。とはいっても、こうして珈琲専門店の看板を出している以上、「おうおう・こだわってるねー」と満足していただけるように、知識と技術は磨いておかなければなりません。
と言うわけで、コーヒーに付き合って15年の知識と技術を、珈琲の栽培から、アロマ立ちのぼる珈琲の飲み方までまとめてみました。。
珈琲でも飲みながら、まさに茶飲み話として聞いてくださいな。

theme lead
1.コーヒーの生い立ち コーヒーはもともと野生の木の実です。それがどうして我々の生活に浸透していったのでしょうか?
2.喫茶店のルーツ ヨーロッパにコーヒーが本格的に普及したのは1652年。トルコ人 ダニエル・エドワードのコーヒーの試飲サービスがきっかけ?
3.日本にはいつ頃? 足利時代にキリスト教の布教のためにやってきたポルトガルやスペイン人が伝えたとされていますが・・・
4.栽培と精選 コーヒーはとてもデリケートで、栽培には日照時間・気温・土質・水はけなど様々な自然の条件を必要とします。
5.焙煎加工 生豆のままではあの独特の香りや風味はありません。それは焙煎によってみごとに生まれ変わるのです。
6.お好みの味は? 現在日本に輸入されているコーヒーのうち、よく知られたもの12種類を選んで、その特徴をあげてみました。
7.ブレンドって? ブレンドとは音楽のハーモニーのように、調和のとれた味を生み出す知恵です。
8.コーヒーを美味しく
    淹れるには
基本のルールと、ペーパーフィルタードリップ式の、コーヒーの淹れかたの紹介をしています。
9.コーヒーの買い方と
    保存について
美味しいコーヒーのための第一条件は、何といっても新鮮で品質の良い豆や粉を選ぶ事です。
10.コーヒーと健康 コーヒーの成分分析と、体に与える影響などを解説します。
11.蘊蓄 エピソードや、知っていると徳をする?コーヒーにまつわるお話し集。